改善の余地多々あり MdiLandの通話アプリ BT Talkのレビュー

ボタンとバッテリー MidLand

MidLand BT Proシリーズにあわせて登場した、スマホ通話アプリ BT Talkを紹介する。

BT Talkと必須オプションのBTTボタンについて、公式にマニュアルは無いのでかなり手探り状態。

サポートに問い合わせをすれば回答をもらえるが、全部聞いていられないので試してわかった範囲で記載している。

 

BT Talkの概要

 

必須条件は2つ

■ グループの作成時にMidLandのインカムかBTTボタンをBluetoothで接続しておくこと。

接続してないと弾かれることがあった。

逆に言えば、グループさえ作られていればMidLand社製品は不要らしい。

ただ、MidLand製品を接続してなくてもグループが作成できる場合もあるので、確実な動作ではない。

 

■ SMSを受信できるスマホが必須。

電話番号で管理しているようなので、SIM無しでの運用はおそらく不可能。

 

 

SENAのRideConnectedより縛りは緩く、他メーカーインカムも比較的利用しやすい。

 

 

通話の仕様

グループ通話中、しゃべれるのは何と一人だけ。

トランシーバーのように話す時はオプションのBTTボタン(7000円)を押すかスマホ画面をタップすると通話モードになる。

その間、他の人はボタンを押しても通話モードにはならず、聞く専門という状態だ。

 

一度通話モードにしたらもう一回押すまで通話モードのままにするとか、一度通話モードにすると一定時間だけ通話モードが維持されるとか、押している間だけ通話モードにする、といった動作は選べる。

この仕様、一体どういう理由で実装したのだろうかと思いサポートに問い合わせたところ、パケットの使用量を減らすためらしい。

うーん、微々たる量のパケット使用量を気にしなくていいと思うけど。

イタリアのメーカーなので、イタリアでは通信費が高いのだろうか。

 

RideConnectedは常時全員が会話可能な状態を維持できる。

どっちが使いやすいかはこの後、操作を試して評価したい。

 

 

地図で現在地がわかる

通話以外の仕組みでは、グループに所属するメンバーがどこにいるかgoogleマップに表示させることが可能だ。

渋滞ではまっているとか迷っているとか、そういったのが一目瞭然となる。

通話だけでなく付加価値として搭載されている機能としはなかなか役に立ちそう。

 

 

BTTボタンのペアリング

ボタンとバッテリー

オプションのBTTボタンはスマホと接続する。

BTTボタンの構成は上記のように2つに分かれており、本体とハンドルクランプスイッチの両方にボタンが配置されている。

どっちでもいいので1回押すと即起動し、ペアリングモードになる。

スマホのBluetooth設定でBTTボタンが表示されれば選択するとペアリングができる。

BTTボタンは一度ペアリングを記憶させると、消去するまでペアリングモードには入らない。

他のスマホとペアリングしたい場合は、ボタンをどっちでもいいので1回押して、その後5秒長押しで消去できる。

 

ちなみに、BTTボタンの仕様は公開されてなかったので、サポートへ確認したところ以下の通りとのこと。

・ボタン電池で動作している。

・裏蓋の三つのネジをあけて交換。

・通常使用で3ヶ月程度の持ち。

 

 

電池

手元のBTTボタンは半年以上前に購入したものなので既にバッテリーが弱っているようで、ペアリングはできるけどボタンのオン/オフが反応しなくなっていた。

開けてみるとボタン電池はCR2032という100円ショップ等でもよく売っている、標準的なものが入っている。

だいたい2つで100円くらいなので、ランニングコストが高いというわけではないけど、3ヶ月ごとに入れ替えの手間があることと、汎用性の低いボタン電池を大量に買っておくということもそうそうないので、運用面では不便だ。

 

グリップのボタンを小型化することが目的であれば、本体はもっと大型化して容量も汎用性も高い単4電池を使えるようにして欲しい。

それと電池交換にドライバーを使わないでいいようにしてもらいたい。

改善すべきと判断する。

 

 

 

設置すると上記のような感じになる。

 

 

インストール、初期設定

今回はAndroid端末でテスト。

少しメニュー表示が異なるがiOSでも概ね同じなので、参考になると思う。

 

インストール

まずはGooglePlayからBTTalkをインストール。

 

 

 

アクティベート

起動するとアクティベーションを求められるのでタップ。

 

電話番号を入力。

+81 とは日本の国際局番で、続きは頭の0を抜かして入力する。

例えば 090-AAAA-BBBBであれば入力するのは「90AAAABBBB」となる。

 

手元のスマホのみなのか、wifi接続ではBTTalkが起動しなかった。

wifiを無効にして携帯回線でのみ起動する。

サポートに問い合わせたがwifi接続でも可能とのことなので、スマホ(SHARP SHV33)との相性によるものと思われる。

 

 

 

コード入力

入力してタップすると、SMSでアクティベーションコードが送られてくるので、コードを入力する。

 

 

 

登録完了

次に名前とイメージを設定。

イメージは設定しなくてもOK

 

初期設定が終わるとヘルプが表示されるので適当に確認して終了。

細かな設定については公式サイトを・・・といいたいところだけど、残念ながらマニュアルが用意されてない。

アプリ上のヘルプを見ればだいたいわかるので、実際に見て確認していただきたい。

 

 

 

グループの作成、招待等

グループ作成

メインが面に入ると初期はエコーテストというテスト用のグループに所属している。

また、上部に左右のスライドスイッチがあり、基本的にBT Talkを利用する時はスライドを右にして接続状態にしておく。

 

右上の縦3つの点をタップするとメニューが表示されるので、まずはグループの作成だ。

 

 

 

グループ表示

グループをタップして右上の+をタップ。

既にグループが作成されているが無視していただきたい。

この時にMidLandインカムかBTTボタンが接続されてないと、グループが作成できないと弾かれる場合がある。

場合がある というのも、接続して無くても操作できる時があってよくわからない。

 

 

 

選択する

グループの作成画面が出るので、グループ名とイメージ画像を指定する。

以前のブログ名を使ってグループを作成。

イメージ画像は指定しなくてもかまわない。

グループ名は日本語が使え、同じ名前のグループは作ろうとするとはじかれるので、名前でユニークなものか判別しているようだ。

この画面の通り複数のグループに所属することが可能で、実際に通話するのは所属したグループをさらに選択したグループということになる。

 

 

 

通話へ参加

グループが作成できたら上部に現在joinしているグループ名が表示される。

次に右上のメニューからコンタクトリストをタップする。

コンタクトリストとは、アクティベートした電話番号とスマホ内の電話番号帳を使って、電話帳にいる人でかつBTTalkを利用している人が表示される仕組み。

該当ユーザーをタップしてグループに招待するという流れだ。

 

ただこの招待の動作も少し難しく、招待相手が招待されているよ!と表示されるタイミングがわかりにくい。

招待した上で、メニュー内のグループ内のユーザーで右上の+を押している間だけ?なのか、とにかくわからず適当にやって招待できたような状況だ。

 

マニュアルがないので適当にやって出来た方法を書いているので、間違っていても気にしないでいただきたい。

 

 

 

実際に通話確認

通話のオン、オフ

以前のブログタイトル「時々自転車で遠出しよう」という名前でグループを作成して参加した状態。

参加者は本スマホの「まさきち」と、セカンドスマホの「テスト」の2台。

 

まず、「まさきち」が中央のマイクのマークをタップするか、BTTボタンを押すと通話モードになる。

その間、「テスト」はいくらタップしても通話モードにはならず聞き専状態だ。

 

通話モードは、押している間だけ、1回押したら1分間だけ、1回おしたらもう1回押すまで、と3つのパターンで設定ができる。

 

 

 

2台のインカムを両耳に当てて、一人二役で独り言を言い続けたところ、やっぱり不便だと思った。

実走してみないとわからないが、全員が一斉に通話できる方が圧倒的に良いと思う。

 

SENAのRideConnectedはインカムの操作で自身のマイクをミュートにする機能があり、これをBTTボタンでも可能だよ。

というのであればまだ理解できる。

しかし、誰か一人しか通話ができないというのは不便だろう。

もし間違って誰かが常時通話モードにして放置すると、他の人は誰もしゃべれなくなるというトラブルも起き得る。

 

サポートへ聞いたところ、この仕様の理由はパケットを節約するためとのことだが、一般的にLine通話でもパケット使用量は非常に少なく、あまり負担にはならないはず。

200kbpsでも問題ないので、速度制限を手動でかけられるならパケット量は気にしなくて済む。

イタリアのメーカーなのでイタリアの通信事情はわからないが、少なくとも日本ではメリットらしいメリットが無い。

 

早速動作について辛口になってしまったが、これはこれで良いとして、全員が常時通話できるモードの追加を希望する。

 

 

 

通話音質、遅延は?

概ね、RideConnectedと同じで2秒程度の遅延があり、音質はLine等とほぼ同じくらい。

 

MidLand同士 0.05秒程度

SENA 20S同士 0.15秒程度

B+com同士 0.2秒程度

Line通話 0.5~0.8秒

RideConnected 2秒程度

BT Talk 2秒程度

 

インカム通話が0.2秒以下、Line通話が0.5~0.8秒くらいなので、それと比較するとかなり遅いと感じる。

遠方を走行中に会話をしたり、一緒に走っている時でも雑談なら良いけど、対向車や路面情報を伝えるには遅すぎるので厳しい。

集合場所までの間で使うものと割り切ったほうがいいだろう。

 

 

圏外になった場合の動作

携帯回線を意図的に切ってテストしてみたところ、自動でグループ会話に復帰した。

Line等では手動操作が必要になるので、この点はバイク用に助かる機能を持っている。

 

 

インカム通話にBT Talkは混ぜられるのか?

BT Next Proならパブリックモードを利用して、インカム通話とBT Talkを混ぜることができる。

BT Next Pro以外は不可だった。

 

注意点は、通話モードにしてないとインカム通話がBT Talkに流れないので、BT Next Proを持っている人がうまく操作をしないといけない。

例えば他社インカム利用者はBT Talkに接続してもらって、BT Next Proで通話モードにしたり解除したりをするか、若しくはどちらかを常時通話モードにして片方から垂れ流し、片方は聞き専になってもらう。

といったところだろうか。

 

全く接続できないよりは聞き専になれるだけでもマシという感じで考えておこう。

 

 

現在地表示機能は便利

メイン画面の上部にマイクと並んで世界地図が表示されている。

世界地図をタップするとgooglemapをベースにグループに参加しているメンバー全員の位置が表示される。

集合時や遅刻した人が追いかけるのに便利だ。

これはメーカー公式の画像だけど、青丸がユーザーの場所を示しており、接続したメンバー全員がこのように表示される。

 

 

 

多々、改善の余地あり

通話モードの問題が大きい。

せっかくスマホで双方向通話ができるのに、わざわざトランシーバーのような片方向通話で縛るメリットが日本ではほとんど無い。

全員常時通話か片方向通話か、選べるようにするべきだろう。

 

コスパに優れたMidLandインカムなのに、BTTボタンに別途7000円も出す必要があるというのは、強みを潰してしまっている。

ボタン電池の交換の手間や、電池の持ち、ボタン電池の汎用性の低さ等もあって、厳しい評価をせざるを得ない。

 

 

BT Next Proのパブリックモードが非常に優秀で、コスパもいいのに、目玉機能として売りにしているBT Talkがこれではつい厳しい事を言いたくなる。

今後の改善に期待したい。

コメント

  1. […] 改善の余地多々あり MdiLandの通話アプリ BT Talkのレビュー […]

  2. […] 改善の余地多々あり MdiLandの通話アプリ BT Talkのレビュー […]

タイトルとURLをコピーしました