最安ハイエンド デイトナ クールロボGT2のレビュー

デイトナ

※本製品は2018年 販売終了となりました

遅くなったけど2015年11月発売のデイトナ フラッグシップモデルのレビュー!

クールロボGT2は、通話と音楽の併用ができ、4台チェーン、FMラジオ、通話距離1500mと、他社のハイエンドと対等に渡り合える性能を持っている。

それでいて2.2万円と他社のミドルクラス並みの低価格な製品だ。

他社は高級感を出しているのに対し、カジュアルなブランドイメージで実際に低価格で攻めるデイトナ。

 

公式の画像がおばちゃん、しかもガキ使のキスおばちゃん系という斬新な攻め方をするデイトナにすごく興味を持ち、試してみることにした次第だ。

 

残念ながらお金の都合でクールロボ GT2は1台しか購入できなかったので、同社のイージートーク3との接続でテストであることをご留意いただきたい。

走行テスト時にはもう一台買って本来の性能で試したいけどちょっと無理かも。

 

クールロボGTとGT2の違い

GTとGT2の違い

最初わからなかったので調べてみた。

初期型クールロボGTはファームアップデートで機能面はGT2同等になるとのこと。

GT2へ型番を変更したのは、スピーカー性能を向上させて音質が良くなっているらしい。

あと、本体の見た目が少しだけ変わってシルバーのメタリックデザインが入っている。

 

なるほど、スピーカー変更のために律儀に型番を変えてきたのか。

この程度の変更であれば同一型番で済ませてしまう可能性もあるくらいなんだけど、まじめな会社だなぁと思った。

 

2017年2月時点でまだ旧バージョンのGTも売られているけど、価格はほぼ同じ。

せっかく最高レベルの高音質スピーカーへ変更されたので、GT2を購入することをおすすめする。

 

インカム総合記事はこちら [card url=https://bikede-go.com/blog-entry-166.html]

 

本体、付属品確認

本体と付属品一式

付属品含め一式。

B+comと同じく本体からスピーカーやマイクを接続するタイプで、取り付けベースは本体の取り付けのみに利用する。

ベースは一つで両面テープでの張り付けと、金具をつけることでクリップ式となる、併用タイプ。

 

マイクはコネクターで接続されており、アームとワイヤーの両方が付属。

フルフェイスとジェットどちらにも取り付けが可能だ。

 

他はスピーカー位置調整用のスポンジと充電兼ファームアップデート用のMiniUSBケーブル、最近にしては珍しくAC-USBアダプターが付属している。

ACアダプタ無くして価格を下げた方がユーザーは喜ぶと思うけどいかがでしょうか、デイトナさん。

 

 

側面のボタン

基本的な構造はイージートーク3に近く、ボリュームボタンが上下式になっている。

ボタン名称はちょっとわかりにくい。

 

・前方がFボタン FMラジオの操作や電源関連

・中央がCボタン インカム通話関連

・上下式は押すこともできてAボタン ボリューム調整やインカム通話関連

・後方上がMボタン スマホ等のデバイス関連

 

Mボタンは硬くストロークもクリック感もないため押しにくい。

他のボタンは操作感は悪くないが、冬用グローブではFとCの判別がつきにくい。

もう少しボタンデザインを工夫してほしいところだ。

 

 

後方のMiniUSBポート

後方にはMiniUSB(10pin)がある。

若干形が異なるけど、普通のMiniUSBで充電が可能だ。

MiniUSBである理由はおそらく、ステレオ出力とマイクを一つのポートで通信するために10pinとなっており、MicroUSBでは5pinしか確保できないためだと思われる。

 

イージートーク3はやや奥まったところにあり、普通のMiniUSBでは強く押し込む必要があるが、GT2は比較的浅いので特に気にしなくてOK

 

尚、充電しながらの利用はオプションのケーブル(型番90535)が必要になる。

休憩中に充電しておけば十分なので、あまり必要性は高くないが、いざという時のために持っておくと便利そうだ、

 

 

 

マイクコネクターをさしこむ

後方のMiniUSBにスピーカーを取り付ける際はぐっと押し込もう。

防水キャップのような構造になっており、少しでも押し込み方ずれていたり足りなかったりすると、音楽が聞こえない事象が発生する。

防水もかねているので、ちゃんと押し込むよう注意しよう。

 

 

 

他機種との外見比較

外見の比較

見てくれはちょっと安っぽいかな。

MidLandが大幅にデザインを良くしてきたので、デイトナはデザイン面で少し取り残された感がある。

テープが貼られているのは複数台あって識別するためなのでお気になさらずに。

 

 

 

重量計測

本体、ベース、ワイヤー式マイク込みで100gと軽量な部類になる。

ヘルメットはフルフェイスで1500g程度で、そこに100g~150gのインカムが取り付けられると、たかが50gの差でも違いを感じるものだ。

特に片側に取り付けるため違いを感じやすくなる。

ツーリングで一日被っても、SENA 20Sをつけたから明らかにしんどくなった。なんて事は無いけども、少しでも軽いに越したことは無い。

 

■BT NEXT Pro     111g

■BT X2 Pro、X1 Pro  109g

■SENA 20S       153g

■SB5X         102g

■GT2          100g

■イージートーク3    84g

 

 

 

ベース

ベースは最初から両面テープが取り付けられており、クリップで利用したい場合は金具をはめ込むようになっている。

 

 

 

スライドさせる

本体を上からスライドさせて取り付け。

外す場合は上部のツメを押して上にスライドさせる。

着け外しとても簡単だ。

 

 

 

ケーブルの長さ

スピーカーはイージートーク3と互換性があり、入れ替えて利用が可能。

ちゃんとFMラジオも聴ける。

なのだけど・・・・。

 

上がGT2のもので下がイージートーク3のもの。

スピーカーの配線が異なり、GT2の左スピーカーケーブルがやたらと短い。

ちゃんと配線を考えないとヘルメットによっては短くて取り付けしにくそうだ。

 

ちなみに、マニュアルを見るとイージートーク3タイプの表記になっている。

購入したのは2016年11月なので最近のものはこのタイプが付属しているのだと思うけど、もし可能であればイージートーク3に付属していたタイプのもののほうが有難いな。

 

 

 

スピーカーの比較

左がGT2、右がSB4Xのスピーカー。

スピーカーの直径はSB4Xよりわずかに小さく、厚みが少しある。

写真ではスポンジで少し大きく見えるけど、実際はわずかに小さい。

厚みに関しては特別分厚いわけではないので、特に問題になるほどではないだろう。

 

 

 

コネクター

ワイヤーマイクも若干厚みがある。

ケーブルとの接続は専用のコネクターになっており、スピーカーとマイクではオスメスが逆になっているので間違えることは無い。

 

 

 

ブームマイク

アームマイクはちょっと大きめ。

ジェット等で使うので邪魔にはならないだろうけど、もう少し小さくてもいいのでは?

取り付けは根元部分のフラップのような部分がマジックテープになっており、ヘルメットにもマジックテープを取り付けて固定するようになっている。

 

 

操作

基本的にイージートーク3の-ボタンをFボタンへ、+ボタンをCボタンに置き換えたものに近いので、イージートーク3から乗り換える人は慣れた操作だ。

ただ、無言時に通話を切るVOX等もろもろかなり調整できる項目が多いので、全部を覚えるのは大変。

細かな設定はマニュアルを見てもらうとして、出先で最低限必要な操作のみを抜粋する。

 

操作方法

全体操作

■電源オン、オフ

FボタンとAボタンを同時2秒押し

 

■ボリューム操作

Aボタンを上下にする

 

■音声案内音量調整

FボタンとCボタンを押しながらAボタンを上下で調整

 

■リセット

電源オンの状態から・・・

FボタンとAボタンを同時に2秒長押しで電源オフにする(Aボタンは押したまま)

AボタンとCボタンを同時に5秒程度長押しするとLEDが5回赤点滅してリセット完了

 

 

インカム関連操作

■インカムペアリング

親機 : Aボタンを8秒長押しすると緑高速点滅

子機 : Mボタンを8秒長押しすると赤青高速点滅

10秒くらい放置するとペアリング完了。

※親機、子機という概念があり、親機はAボタン、子機はMボタンとなる。

どっちがどっちでもOK

■インカム発信

Aボタンを押す

※1回押すと最後にペアリングした相手、2回押すと最後から2番目にペアリングした相手、3回押すと最後から3番目にペアリングした相手に発信する。

 

■グループ通話ペアリング

少し特殊なので解説。

グループ通話をするには各インカムにグループ番号を自身で割り当てる。

1、2、3、4をインカムそれぞれに割り当てた上で、それぞれを数珠繋ぎにペアリングする。

※グループ通話はクールロボGT/GT2のみ参加可能。

イージートーク3やユニバーサルペアリングは参加不可。

 

①番号割り当て手順

CボタンとAボタンを同時8秒押しで緑点滅

Cボタンを押して番号を選択

Fボタンを押して番号決

 

これをグループ通話に参加するインカム全てで行う。

 

②グループモードでペアリング

1番インカム : Aボタンを8秒長押しすると青高速点滅

2番インカム : Cボタンを8秒長押しすると赤青高速点滅

10秒くらい放置するとペアリング完了。

 

次に

2番インカム : Aボタンを8秒長押しすると青高速点滅

3番インカム : Cボタンを8秒長押しすると赤青高速点滅

10秒くらい放置するとペアリング完了。

 

という流れで4番までペアリングをする。

 

■グループ通話発信

Cボタンを押すと自動的にグループ全体が接続

 

■ユニバーサルペアリング

GT2      : Aボタンを8秒長押しすると緑高速点滅

他社インカム  : HFPペアリングモードにする

10秒くらい放置するとペアリング完了。

 

■インカム通話、グループ通話切断

Aボタンを押す

 

■通話と音楽の併用

先にA2DP接続でスマホ等と接続した上で、インカム通話を開始する。

 

 

■VOX感度

スマホやインカムなど一切接続してない状態で

Aボタンを上または下に2秒で離す

感度は1~4とオフに設定可

※オフを強く推奨

 

各種デバイス関連操作

■A2DP/HFPペアリング

GT2      : Mボタンを8秒長押しすると赤青高速点滅にする

各種接続機器  : ペアリングモードにする

5秒ほど放置するとペアリング完了

※pinコードを求められた場合は 0000 を入力

 

■音楽操作

再生/停止 : Mボタンを2秒押す

曲送り : Aボタンを上にする

曲戻り : Aボタンを下にする

音量調整 : Aボタンを上下にする

 

■電話操作

自動着信、手動音声着信設定の切り替え : Aボタンを上に8秒で手動着信設定、下に8秒で自動着信設定

自動着信の動作 : 着信してから10秒で自動応答する。拒否する場合はMボタンを3秒押す。

手動音声着信の動作 : 着信してから「もしもし」と発話するか、Mボタンを押すと応答。16秒放置で拒否。

 

■リダイヤル

Mボタンを2回押すと最後に発信した相手にリダイヤル

 

■ボイスコントロール呼び出し

Mボタンを1回押して、siriやgoogleをマイクに向かって話して呼び出す

 

■ミュージックシェアリング

GT2同士でインカム通話を開始

音楽を聴いているインカムのMボタンを2秒押す

 

※A2DPの音楽をタンデム距離で共有

※インカム通話との併用は不可

 

 

FMラジオ関連

■FMラジオモード オン、オフ

Fボタンを2秒押す

※インカム通話との併用は不可

 

■手動、自動チャンネルスキャンモード切替

Cボタンを2回連続で押す

 

自動チャンネルスキャンモードで好きな周波数の時にFボタンを2回連続で押すとチャンネルが登録される。

その後、Cボタンを2回連続で押して手動モードにし、Aボタンを上下2秒でチャンネルを切り替える。

 

このチャンネル登録をしておかないと周波数を固定させることができず、ずっと切り替わってしまう。

登録が必須?なのかわからないが、この事についてマニュアルに書かれてなくてよくわからなかった。

 

 

 

ヘルメットへの取り付け

ベースのクリップは細くて取り付けが簡単だが、スピーカーケーブルが短いためショウエイ Z7への取り付けは少し不恰好になってしまった。

アライはネックパッドの隙間が大きいため難しくは無い。

 

 

アライ アストラルX

アストラルXへクリップを押し込む

ベースはクリップ式を利用。

挟み込むだけでOKなので簡単。

ケーブル長が短いので、ネックパッドを外して隙間から耳元へダイレクトに配線した。

それでも結構きつきつ。

なんでイージートーク3と同じ長さのものにしないのだろうか。

 

 

スピーカーを貼り付け

スピーカーは若干大きめだけど問題は無い。

ちなみに僕は耳の部分に余裕がなくてすぐ痛くなるので、チークパッドは発泡スチロール部分を1cmくらい削っている。

 

 

マイクをチークパッドに入れる

マイクは口元のチークパッドに埋め込んでいる。

アライの場合はこのチークパッド内がベストポジションだと思う。

 

 

取り付け完了

取り付け完了。

ちょっとケーブルが短い事が難点ではあるけど、すんなりと取り付けができた。

見た目は・・・うーんもう少しかっこいいといいね。

 

 

ショウエイ Z7

Z7の配線

Z7はネックパッドに隙間がなくすごく折れ曲がるので、前方の顎近くを回りこませる必要があるのだけど、GT2のケーブルでは長さが足りない。

ここを通すといつか断線すると思う。

 

 

 

スピーカーケーブルは後方から回す

仕方ないのでネックパッド後方から回り込ませることにした。

長さはOKだけどやっぱり見栄えが良くない。

引っかかってケーブルに負担もかかりそうだしなぁ。

Z7のウイークポイントの一つだ。

 

 

 

スピーカーを貼り付け

スピーカーは初めてZ-7の窪みにジャストフィット!

専用品かと思うくらいに綺麗に収まってくれる。

 

 

 

Z7への取り付け完了

とりあえず設置まで完了。

ベースはクリップタイプで簡単に取り付けOK

 

 

 

室内で音質チェック!

配線方法は異なるもののスピーカーやマイクはイージートーク3と同じなので、概ね同じ結果で非常に音質は良い。

毎度のごとくまだ走行できてないので、自宅内でのテストになることをご留意いただきたい。

それではそれぞれをチェックしていこう。

 

イージートーク3は実際に走行テストし動画もアップているので、あわせて確認していただきたい。

スマホと接続して音楽を聴く

スマホと接続して音楽を聴く

音質はかなり良い。

他社のオプションスピーカー同等というレベル。

低音から高音まで偏りのないバランスの良い音で癖がない。

標準付属スピーカーでかつこの価格といことを考えれば、コストパフォーマンスは抜群だ。

 

 

インカム通話

1対1で接続

GT2は1台しか購入していないので、今回は同社のイージートーク3と接続してテストする。

GT2とイージートーク3は通常の1対1 インカム接続が可能で、それぞれが音楽を併用できることを確認している。

※ユニバーサルとHFPでの接続ではなく、インカム同士のペアリングが可能という意味。

 

音質はそこそこ良い。

最大音量も十分。

少しだけ気になる点は、人の声が少し割れ気味なこと。

スピーカーは音楽を聴けば非常に良いので、マイクの問題と思われる。

安定性は少なくとも手元で確認した限りは切断されることはなく、ノイズもほとんど入らない。

 

また、遅延時間も短めで0.1秒程度。

MidLandのBT Proシリーズほどではないけど、SENA 10S/20S、B+com SB4X/SB5Xより高速。

十分評価に値するレベルだと思う。

 

 

 

インカム通話+スマホ音楽

目玉機能の通話と音楽併用機能。

先にスマホ等、A2DP接続をしてからインカム通話を開始するとすんなりと両方が同時に聞こえ、音質も全く問題ない。

インカム通話を開始すると音楽の音量が50%程度にダウンする仕組みになっている。

バックグラウンドで流すから音量は小さめにね!ということだろう。

 

 

 

GT2以外とグループ通話はできる?

試した構成は以下の通り。

 

 

■構成

イージートーク3 ⇔ GT2 ⇔ イージートーク3

 

GT2をグループ番号2に設定し、イージートーク3はグループ番号は設定不可。

擬似的にイージートーク3を1と3に見立てて、左から1、2、3という接続方法をしてみた。

 

結果・・・・残念!

GT2はどっちか1台としか接続ができない結果となった。

GT2が2台あれば状況は変わる可能性は無きにしも非ずだけど、まぁ無理だろうね。

 

また、上記のグループ番号割り当てができないことが原因か、GT2のグループ通話にはユニバーサル接続のインカムを混ぜることも不可。

 

ユニバーサル接続の記事はこちらを参照してください。 [card url=https://bikede-go.com/blog-entry-169.html]

 

グループ通話をするにはGTシリーズ(GT2/GT1)のみで構成する必要があるってことかぁ。

イージートーク3を混ぜてグループ通話さえできれば、GT2をブリッジ機にしてイージートーク3を2台端に接続して超安価に4台接続&音楽の併用が実現したのになぁ。

 

 

FMラジオ

Fボタン2秒押しでFMラジオモードに入る。

自動チャンネルスキャンが開始され、順番にチャンネルが切り替わっていくので、好きな周波数のところでFボタンを2回連続で押すとチャンネルが登録される。

一通り必要なチャンネルを登録したら、Cボタン2回連続押しで手動モードにし、Aボタン上下2秒でチャンネルを切り替えてFMラジオを聴く。

という流れになっている。

 

チューナー感度については室内で確認する限り問題なし。

他社でバイクに乗りながら試して問題があったことは無いので、GT2もそれなりに快適に使えるだろう。

 

 

VOXは不要 常時オフで良い

VOX機能とは、一定時間会話がなければ切断し、声を発すると自動的に接続に行くというもの。

感度の設定が難しく、シールドを閉じる音やくしゃみ等でもインカム接続に行ってしまい、非常に邪魔なのでオフにすることを推奨する。

特にソロの場合は間違ってVOXを有効にしていると、頻繁にインカム接続に行き、その間は音楽等が聞えなくなる。

他メーカーにも搭載されているが、どのメーカーのインカムでも使い勝手が悪く、必要と感じない。

常時接続にしておくか、必要な時だけ手動で呼び出すので十分だろう。

 

 

 

クールロボ GT2の評価

スピーカー音質はイージートーク3同様に良く、インカム通話の遅延が非常に少なく、FMラジオも快適に聴ける。

音楽併用時の動作も快適かつ操作は簡単。

1台あたり2.2万円程度とハイエンドの中ではずば抜けて安いし、他社のミドルクラスよりも安価なので、GT2のみで構成してもコスト面では安くあがる。

その上、仕様外だがイージートーク3もGT2のグループトークに混ぜることができるので、さらに安くすませられる。

 

グループトークにユニバーサル接続で他社インカムを混ぜられないことと、グループトークの設定が少々面倒だということを除けば非常にハイレベルだ。

 

 

クールロボGT2はこんな人におすすめ

・ツーリングメンバー全員がオーディオマルチが欲しいけど、できるだけ安く済ませたい!

・ソロでFMと音楽を高音質で楽しみたい!

 

と考えている方は、是非検討してみてはいかがだろうか。

 

10点満点評価

音楽の音質・・・・・・・・・7

インカム通話音質・・・・・・6

通話距離・・・・・・・・・・未検証

安定性・・・・・・・・・・・未検証

操作性・・・・・・・・・・・4

機能/拡張性・・・・・・・・6

取り付けやすさ・・・・・・・6

重さ・・・・・・・・・・・・8

コストパフォーマンス・・・・10

おすすめ度・・・・・・・7!

 

インカムの総合記事はこちらです。主要製品を比較、レビューしています。 [card url=https://bikede-go.com/blog-entry-166.html]

コメント

タイトルとURLをコピーしました