※SJ2000と記載しているものは間違いで正しくはSDVF9です。
※新型のNeckeV1 Plusの記事はこちらを参照バイク用ドラレコの本命! NeckerV1 Plus が届いたので開封レビュー
長期出張中でなかなかアップができてない・・・・。3連休でようやく一時帰宅できたので先月比較した画像をアップする。といっても1ヶ月前に2chドラレコスレにアップ済みなんだけども。
まだ夜間走行しかテストできてないけど、WDRの威力をまざまざと見せ付けられた!クリックすると大きい画像で見えるよ。
※設定は全てデフォルト、FullHDで撮影。※CONTOUR ROAMはファームでROAM2化しているのでFullHDになっている。ちなみに、比較としてこんな格好で走ってきたのさ。嫁には、職質されても迎えに行かないから!と言われたけど、そんなのおかまいなしである。
駐車場街灯がわずかに見える程度だけど、これだけでも違いは出るもの。
住宅街を走行
大通りを走行
夜については以下のような結果になった。
■画質の良さ Neckerv1>SJ4000>>>ROAM>>>SDVF9
■明るさSJ4000>Neckerv1>>>>>>>ROAM=SDVF9SJ4000は若干ノイズが多い。
動画見ると結構はっきりわかってしまうが、値段とマウントの豊富さなどを考えれば大健闘と言える。Neckerv1はバランスいいのだが、やはり値段の高さと台湾直輸入で故障対応等に問題が出てくる。SDVF9とCONTOUR ROAMはWDRの有無が決定的な差になっている。この4台ならSJ4000一番オススメで、次点でNeckerv1だ。昼の画像はまだちゃんととれてないので、次出張からかえってきたら撮ってアップしようと思う。
posted with カエレバ
SJCAM
Yahooショッピング
追記2015年2月現在、見た目でもわからない偽物が大量に出回っていて把握困難な状況。→現状、海外通販で正規代理店から購入するか、2chのSJ4000スレにいるヤフオク出品者:unidonu氏から購入するのが安全だと思う。正規代理店についての記事追記2015年7月2日最近アマゾンでSJCAM正規品をうたって販売しているものが多くなっている。マーケットプレイスは怪しいが、偽物とわかれば交換依頼ができるし、販売店が受付なければアマゾンサポートに連絡すれば対応してくれる。偽物か否かの判別は自分でできなければならないが、アマゾンサポートの対応は非常に良いのでアマゾンでの購入が賢明かもしれない。
コメント