先日分解してみたところ、これならスペースも余裕あるし大丈夫!ってことで、今日は分解した状態からマイク入力端子の増設をする。
分解の記事
SJCAM SJ4000を分解してみた (外部マイク入力端子追加の改造予定)
■必要なものハンダ(ダイソーの20wでOK)グルーガン(ダイソー)鉄ヤスリ(ダイソー)0.5sqくらいのケーブル 10cm
■作業早速分解した状態から作業開始。今回は内蔵マイクを外して、3.5mmステレオミニプラグをつけることにした。内蔵マイクは右上の黄色○の部分にある。ペンチでつまんで適当にグリグリして外す。※ケースに入れた状態の写真だけど、外さないと作業は無理。
マイクを外すと+と-と基板に書かれているので、そこに5cmくらいのケーブルをハンダ付けする。(写真撮り忘れ)今度は3.5mmミニプラグの端子にケーブルの先端をぐるっと巻いて、その上からハンダ付けをする。ステレオミニプラグの接触部分の外側が-、奥側が+になる。今回はマルツのMJ355を使ったが、サイズ的に結構ぎりぎりで結構苦労した。一緒に購入していた、MJ-074N(ステレオだけど)のほうが取り付けやすそうだった。
※ど素人なんでへたくそだけどそこは気にしない!次にケースに穴を開けてステレオミニプラグをはめこむ。面倒だったのでハンダで溶かして穴を開けた。
とりあえず目星をつけてあけてみたものの、これが場所がよくなくて実際はもっと手前の上だった。なので穴を拡張して取り付け。隙間ができたのでグルーガンで埋めて、このあと盛り上がった部分をヤスリなどで微調整した。
音楽プレイヤーで出力した音楽を入力して撮影するとバッチりOKだった。が、ガチャガチャ何度もケースに収めたり外したりしていると、電源ボタンのハンダが外れてしまった。ここは隙間が無いのでハンダ付けしたうえでヤスリで削って微調整したけど、なかなか苦労した。
最後にハウジングも同じ場所に穴を開けて、ケーブルをさした状態で隙間をグルーガンで埋める。ちょっと冷めたらケーブルを抜けばだいたい型ができる。
今回はとても横着して適当に目星をつけて穴をあけたらことごとく失敗したwグルーガンで埋めればいいや~って油断していたところが大きい。次回からはちゃんと位置を決めてから穴をあけよう・・・・。実際の走行動画は後日とるのでしばしお待ちを。2015年7月2日追記 B+comメディアサーバーとSJ4000、ポータブルアンプを使って録画した動画をアップしました。詳細な記事はこちらを参照https://www.youtube.com/embed/P5gM8UPr18M
SJCAM SJ4000-WIFI スポーツアクションカメラ 1080P 12MP HD動画対応 30M防水
posted with カエレバ
SJCAM
コメント